top of page

【黒い砂漠】ダンデリオンⅤ成功しました!

  • 執筆者の写真: 管理人
    管理人
  • 2021年1月28日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年2月13日

こんばんわ。(誰も見てないか・・?)


ピース集めの件書こうかと思ってたけど


そういえばと思って、昨日ダンデリオンがやっとⅤになりました!

※間違えて画像消しちゃったので再掲載したため、嵐になってます。


12/31に年越し強化してクザカ成功したので2箇所目!


スタック169(通常158+叫び10+日誌1)


5.7%くらいだったかな?


ちなみに日誌の記録によると・・・

 

・・・・・・(._.)

 

28回目で成功したみたい


途中で「あれ、これ買ったほうが安くない?」って思ったりもした

(一回のⅤチャレで5~7憶くらい?運にもよるけど)


けど、かけてる金額考えると途中でやめられないし


やっぱり


「家名入り」


って素敵じゃない?


<以下参考程度に>


ところで強化のやり方は人それぞれあると思うけど


110スタック(例:助言100スタックにヴォルクス入れる)

 ↓

Ⅴ挑戦(失敗で6?スタック増える

 ↓

Ⅴ挑戦(  〃

 ↓

繰り返し


でやってました。

別にスタートは何スタックでもいいと思うよ(0スタックとかはやめてねw)

有名ブロガーとかがスタックと成功率のグラフ作ってくれてたりするからそれ見て後は感覚


110スタックでいきなりⅤ挑戦にクロン石突っ込むのはなかなか厳しいと思う。

(ダンデリオンで611個、クザカで500個くらい?)


そこで


① Ⅱ→Ⅲでクロン石(ダンデリオンで40個?クザカで30個?)

  スタック30~40(余裕を持って40~でも)

  → 大体は2~3回のうちには通る(と思うw)


② Ⅲ→Ⅳは素で叩く(クロン石使わないということ)

  スタック50~60(余裕を持って60~でも)

  → これは運にもよるけど沼ると100スタック超える


③ ②で成功 → Ⅴ挑戦

  ②で失敗 → ①から再度成功するまで


そんなスタック(助言)簡単に用意できないっていう人はⅤ挑戦にはまだ早いと思うし、シーズンやって「時間が染み込んだブラックストーン」を助言に替えるなり、強化段階失敗で地道にスタック貯めるしかないと思う


Ⅲ挑戦にクロン石使う理由はまた気が向けば記事でも書くけど

それぞれの強化段階のクロン石必要数とスタックの成功率とか並べて考えて

どの強化段階で使うか自分で決めるといいと思う


②で沼りすぎて100スタック超えたのは別部位(武器、防具)のⅤ挑戦に置いとくか

黄色枠アクセのⅣ挑戦に置いといてもいいし

とりあえず1箇所だけでもⅤにしたいならⅣ挑戦にそのまま使いきってもいいと思う。


そうやって強化挑戦してるうちに最初の110スタックが150とか200とかになってくるわけですよ。ものすごいお金飛ぶけどねw


ほんとは200とかそれ以上のを作って将来叩くであろう装備(ブラスタⅤ、神の鎧、Ⅴアクセ等々)のために温めておくのがいいんだろうけど


そんないつできるかわからないことよりも今少しでも強くなったほうが楽しいのと

強化素材(助言、クロン石、記憶等々)がなくなってⅣに戻らなくなると狩りが辛くなるから

ある程度、今回は169でⅤ挑戦にクロン石入れてスタック増やさずに叩いてた

ちなみにクザカの時は191とかでⅤ挑戦にクロン石入れ始めたと思う

0.数%ごとき増やすためにⅣ失敗繰り返すの辛くなってきたので・・・


黒い砂漠の強化に正解なんて無いと思ってる

お財布事情やプレイ時間にもよるし

この強化方法は間違ってるとか思う人もいると思うけど

他人の強化方法を参考にして

最後は自分のやり方見つけて自分で満足するんだ



ということで長々と書いたけど、この辺で。


※個人的な見解なので参考程度にね。


最新記事

すべて表示
ブログ移転しました。

こんばんわ。 いまさらながら「はてなブログ」へ移行しました。 ブログデザイン編集に関してはWixはすごく簡単でできていいと思ったんですが RSSの関係とかIFTTT利用したりと、頑張ってみたんですがうまくいかなくて 諦めてはてなブログへ移行しました。...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
記事: Blog2 Post

©2021 アフターファイブ

bottom of page